スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2009年06月30日

いつのまに・・・


   みなさんこんにちは、wildtreeこと荒木です。

  最近、「いつの間に」 と思うことがいろいろあります。

  久しぶりに路上教習をしてみると、空き地だったところに「いつの間に
 家が建ってたりicon25

  ふと思えば、「いつの間に」 か中条自動車学校に勤め始め、今年の夏で9年目に
 なるのだとかicon17

  そして、「いつの間に」 か私のブログのアクセス数が1000を超えていたとかicon06

  「いつの間に」 といっても自分が過ごしてきた時間と同じ時間、回りも動いているの
 ですね・・・

  なんかまとまらなかったですが、今日はこのへんで。

  


Posted by 荒木@NDS at 22:13Comments(2)

2009年06月27日

「T」 つながり


   みなさんこんにちは、wildtreeこと荒木です。

  今回は、 つながりということで・・・何の話かというと

  「ターミネーター4」 と 「トランスフォーマー リベンジ」 の映画を
 見てきたという話です。

  トランスフォーマーはアニメからの実写版っということなんですが・・・
 いろいろ細かい設定は違ってました・・・ヒーロー側のリーダーの名前違ったしface07


  ターミネーターは、内容的にはターミネーター 1 以前の設定でしたよ。
 見どころは、後半のターミネーターT‐800が登場するあたりでしょうか・・・face08
 見てのお楽しみです。 

  映画は好きなんで見に行きますが、邦画のホラーはおそらく
 絶対見ないでしょうface10だって怖いんだもんicon15



  

  


Posted by 荒木@NDS at 21:55Comments(4)

2009年06月25日

バイクの似合わない・・・


   みなさんこんにちは、wildtreeこと荒木です。

  私も一応は普通自動二輪車の指導員の資格はもっています・・・が

 バイクの似合わない男 とよく言われますface07
 
 確かに自分でも「似合わない」と思っているので反論はしませんが・・・icon11




  あと、もう一つ ○○○○の似合わない男 
 と言われてますが、それはまたの機会に。  


Posted by 荒木@NDS at 20:27Comments(4)

2009年06月21日

みなさんありがとうございました


   みなさんこんにちは、wildtreeこと荒木です。

  今日(21日)は、当校で HARLEY TRYDING のイベントがありました。

  ご来場のみなさん、ありがとうございましたicon14
 おかげさまで、事故や怪我もなく無事にイベントを行うことができました。

  試乗なさったみなさん、ビンゴをなさったみなさん、そしてこのイベントに
 参加して下さったみなさん、楽しんでいただけましたでしょうか?

  あっ そー言えば、二回目のトライ君には「のんびり検定員」が
 入っていたとかいないとか・・・face08

  それではこのへんで。

  


Posted by 荒木@NDS at 21:20Comments(4)

2009年06月20日

HARLEY TRYDING

   みなさんこんにちは、wildtreeこと荒木です。

  明日(21日)はいよいよあれですよあれ・・・

  父の日!!

  じゃなくて、

  夏至!!

  じゃなくて、

  HARLEY TRYDING 

   のイベントがあります。

  みなさんのご来場を心からお待ちしております。


  


Posted by 荒木@NDS at 19:49Comments(0)

2009年06月18日

先生?教官?


   みなさんこんにちは、wildtreeこと荒木です。

  さて今回は、先生教官について話してみようと思います。

  「自動車学校」と「自動車教習所」っという二つの呼び方が
 ありますね。おそらくそこからきていると思われますが・・・

  「自動車学校」の方は「学校」なので「先生

  「自動車教習所」の方は「教習所」なので「教官

  ってことですかね・・・ちなみに自動車学校や教習所の略語
 いろいろあるみたいです。

  我が校の教習生の方たちは「車学」と言ってますが、みなさんの
 ところではどうですか?

  あまり関係ありませんがこのメガネは私の仕事用のものです。



  普段はかけてないですが、あるときだけかけています・・・
 私のメガネ姿は意外とicon12レアicon12なのです。

  このメガネの画像を出した理由ですが・・・メガネ姿の私は

  「インチキ先生」にみえるらしいですface07  


Posted by 荒木@NDS at 20:47Comments(2)

2009年06月15日

ちょっと一息


   みなさんこんにちはwildtreeこと荒木です

  今日、朝一icon01の教習で自動二輪車に乗っていたらコースの
 中央線のところに・・・face08




  なぜにこんなところに「たんぽぽ」が・・・icon11

  こんな栄養の無さそうなところにまで「たんぽぽ」が咲くなんて
 ちょっと自然の力強さを感じた一日でした・・・

  っと今日も平穏な一日が過ぎましたが、我が中条自動車学校では
 21日イベントに向け静かにそして確実に準備が進められています

  乞うご期待!!  


Posted by 荒木@NDS at 20:30Comments(2)

2009年06月14日

さぁいってみようか


   みなさんこんにちは、wildtreeこと荒木です

  最近ようやく検定業務を始めておりますicon23



  実際、検定を行ってみて気づいたことですが・・・

  「難しい」  です、もともと人間が人間の運転についての
 決めるのですから慎重になりますしプレッシャーもかかりますface10

  先輩検定員の方に並ぶにはまだまだ精進せねばなりませんね

  ブログをご覧のみなさん、こんな私に応援よろしくお願いしますicon14

  


Posted by 荒木@NDS at 18:28Comments(4)

2009年06月10日

中研の帽子


   みなさんこんにちは、wildtreeこと荒木です

  今回は、ちょっとした小物を紹介したいと思います、それは




  じゃんicon12中研の帽子」です 中研は「安全運転中央研修所」の略で
 自動車学校の指導員や検定員なら一度は行ったことのある施設です

  この帽子は、二輪教習のときヘルメットを脱いだときにかぶったり
 作業のときにかぶったり、けっこう重宝していますface02

  まだまだいろいろ小物はありますがあまり出しすぎるとネタが無くなるface10ので
 今日はこのへんで  


Posted by 荒木@NDS at 22:57Comments(2)

2009年06月07日

食べ歩き・・・?


   みなさんこんにちは、wildtreeこと荒木です

  意外と甘いもの好きicon06だったりします・・・連休にもかかわらず予定が
 埋まらず暇な仲間たちface07とふらっとドライブに出かけました。そして・・・




  まずはジェラードface05を・・・そして



  玉コンニャクface05を・・・本当は四つだったのですが写真撮るのを
 忘れ食べてしまいましたface07・・・そして

 

  トイレを借りたお土産店でこれを発見・・・味噌だんごface05
  食い物ばっかり写真に撮ってまいりました・・・花より団子face02ってことですかね

  走った距離はこんな感じicon16・・・お疲れ様でした

  


Posted by 荒木@NDS at 19:47Comments(2)

2009年06月05日

今までありがとう・・・


   みなさんこんにちは、wildtreeこと荒木です

  今日私は「新規技能検定員記章貸与式」なるものに出席してきました
 簡単に言うと「検定員のバッヂを貸してもらう式」に行って来ました

  っということでこの「教習指導員」のバッヂも今日、返納しなくてはなりません




  なんかちょっぴり寂しいような気がしますicon15・・・これを手にしたのは平成13年6月
 今から8年前

  そして今日からは



  この「技能検定員」のバッヂをつけて業務にあたります
 なんかやっと検定員になった実感がわいてきた一日でした  


Posted by 荒木@NDS at 21:16Comments(7)

2009年06月03日

エアバッグ


   みなさんこんにちは、wildtreeこと荒木です

  さて今回は、自動車についての雑学を今までまるっきりしていなかったのでface07
 その第一回目をお送りします

  今回の取り上げるのはこれです


 

  じゃんicon12エアバッグです  ちなみに 「SRS」 は

   Spplemental  Restraint  System  サプリメンタル レストレイント システム

   訳すと 「補助拘束装置」 といいます

  何の補助かというと、シートベルトの補助拘束装置ということになります
 ですから、エアバッグがあるからといってメインのシートベルトをしていないと
 かなり痛い目にあいますface10

   あと、エアバッグの欠点をいくつか紹介します

 ①後方や側方からの衝突には作動しない
 ②正面からでも衝突の角度によっては作動しない
 ③衝突時の速度によっては作動しないことがある


  などです、エアバッグはあくまでも補助ということでシートベルトをしっかり着用
 しましょうicon17  


Posted by 荒木@NDS at 20:45Comments(0)